こんにちは!
広報担当の仲野です。
突然ですが…
みなさんの小学生のときの夢は、何でしたか?
私が小学生のときは、周りの女子は保育士さんや看護師さん、ケーキ屋さんになりたい人が多かったような気がします。
もう覚えていない方も多いかもしれませんね。
先日、未来を担う子どもたちに、地元企業で働く魅力を伝える
小学生のキャリア教育本「小学生のためのお仕事ノート」
に大興建設の若手社員と仕事内容を掲載いただきました。
■一宮市で活躍する企業を掲載!
小学生のためのお仕事ノートとは…
一宮市の小学校に通う、3~4年生のキャリア教育本として配られたもの。
病院や写真館、銀行や美容院など…
一宮17の企業・団体・施設が2ページずつ掲載されています。
普段はなかなか見られないようなお仕事の裏側も載っていて、大人の私が読んでも面白い内容でした!
世の中にはいろんな仕事がありますね。その中のひとつに、大興建設も紹介されています!
■暮らしに欠かせない仕事を紹介
大興建設のページでは、おもに仕事の流れについて紹介しています。
一宮市民ならピンとくる、木曽川に新しい橋をかけることを想定した説明です。
着工前から作業用の橋づくり、橋の基礎づくりまで…
ひとことで橋をかけると言っても、完成には時間と手間がかかります。
スケールの大きさに、読んだ小学生も驚いたのではないでしょうか。
■若手社員のリアルな声を聴くなら…
また、冊子には工事現場で活躍する若手社員の声も載せています。読んでみると、地元で働きたかったり、重機に興味があったりと、入社したきっかけはさまざま。
「小学生のためのお仕事ノート」で紹介した以外にも、
大興建設ではたくさんの社員が働いています。
会社説明会には、現場で活躍する若手社員も登場!リアルな声をお届けしています。
掲載した内容以外で、気になることがあればぜひ会社説明会にご参加いただき、
なんでもご質問くださいね。
オンラインでも開催しています!
マイナビ2022または会社ホームページからご予約ください。